KYOTO TANGO 135°E SINCE 2008 Powered by Fruit Garlic Technology®︎

黒にんにくの最高峰として世界のトップ・シェフが料理に採用

京丹後フルーツガーリックは、黒にんにくの最高峰として、日本だけではなく、世界の超一流シェフから素材に選ばれています。

2017年10月に、スペインの食の都として有名なサン・セバスティアンで行われた料理学会。なんとフルーツガーリックも出展し、高い評価をいただきました。

 

 SSG2017.webバナー.png
サンセバスチャン ガストロノミカ2017の活動の様子をご紹介しています。活動の様子をみる

2017年フルーツガーリックは世界最高峰の食の学会:サンセバスチャン・ガストロノミカに挑戦します

国際料理学会 「サン・セバスティアン・ガストロノミカ」に出展します!

世界の食通、美食のまちづくりに興味を持つ人なら誰でも知っているスペインのサン・セバスティアン。
その美食の街で1998年から行われているガストロノミカ(食の学会)には、スペイン中、そして世界からトップシェフが集まります。今は世界各地で食の学会が行われていますが、そのルーツとも言える伝統のあるガストロノミカです。

サン・セバスティアン
観光ガイドサイト

Wiki


サン・セバスティアン・ガストロノミカ(食の学会)      


公式サイト
スクリーンショット 2017-10-02 16.31.17.png

解説・リポート Web料理通信  動画  検索すると色々出てきます。


サン・セバスティアンの美食のまちづくり
人口18万の街がなぜ美食世界一になれたのか 高城剛
スクリーンショット 2017-10-02 16.32.24.png




その伝統あるガストロノミカ(2017.10.8~10.11開催)に、弊社、創造工房のフルーツガーリックが単独出展させて頂けることになりました。それほど大きくない会場の中で研究発表主体なので出展ブースは50ほどしかありません。その限られた枠の中に、私達のような小さな田舎のメーカーを選んで頂けたことを驚いています。

このビッグチャンスの中で、過去の海外展示会経験を活かし、世界中から集ってこられるトップシェフの方々にフルーツガーリックの一段とレベルアップした味をアピールし、その新しい加工技術であるフルーツガーリック・テクノロジー(後述)を全力でアピールしてきたいと考えています。

<私たちの商品について>




私達が畑でのにんにく生産から発酵熟成まで一貫して作らせているフルーツガーリックは、いわゆる黒にんにくです。しかし、今までの普通の黒にんにくから大きく進化・発展し、別のレベルの食べ物ではないかという評価をいただけるようになりました。

京丹後フルーツガーリック
スクリーンショット 2017-10-02 16.33.59.png



現在、新宿伊勢丹、六本木ヒルズ福島屋、京都伊勢丹、梅田大丸、心斎橋大丸、京都大丸、等で一般のお客様にお届けしている他に、京都祇園の祇園245、大阪のHAJIME、東京日本橋のサンパウ、JR西日本の高級列車<瑞風>内レストランなどで、お料理の素材としてお使いいただいています。

海外のレストランでは、以下のレストランでも本格的に使っていただいています。

デンマークのnoma(世界レストランランキング1位を4回受賞)

ニューヨークの三つ星 BlueHill

サン・セバスティアンの三ツ星 マルティン・ベラサテギ

サン・セバスティアンの二つ星 ムガリッツ

<今回のチャレンジのミッション>

私たちは、大胆にも次の3つのミッションを掲げています。

ミッション1
フルーツガーリックの美味しさを、世界のトップシェフにアピールし、スペイン・フランス・イギリスでの販売をスタートする!

ミッション2
今までのうま味の概念を超えた、UMAMIXの世界とそれを実現するフルーツガーリック・テクノロジーを世界のトップシェフにアピールする。

ミッション3
ガストロノミーの世界に、新しいうま味と調理の概念の可能性を示し、丹後に来て実際を見てくれるトップシェフとの出会いを作る。



今回のサン・セバスティアン・ガストロノミカへの出展は、事情をよく知る方々からは、「無謀すぎる。普通1000万弱かかる。やめた方がいい」というお言葉を頂いています。私も、実はほとんど無謀と思っています。(笑)

普通の海外展示会参加の場合、JETRO等が確保して諸般の準備を整えたブースに荷物を持って展示させてもらいます。参加費も実はかなり援助が入っていて負担は軽いのです。

今回は、間にコンサルも公共団体も入らず、完全に単独・直接採用です。そのため、現地ディスプレイから宿泊・交通、通訳、緊急対応、予算、全部自分たちで実行せねばなりません。田舎の農商工等連携を頑張っている超弱小会社には荷が重いことは間違いありません。

しかし、そのハードルを超えて、サン・セバスティアンの美食の街を作り上げてきたシェフの皆さん、そこに学ぶ人達に、私達が9年かけて頑張ってきたフルーツガーリックをお試しいただければ、ものすごくたくさんのことを学ばせて頂けることは間違いないと考えています。

そして、フルーツガーリックを世界一の黒にんにくに創り上げるために蓄積してきた技術=フルーツガーリック・テクノロジー(日本商標登録申請中)とその開発を支えているUMAMIX(EU商標登録申請中)という概念をトップシェフの方々がどのように受け止めてくださるか、チャレンジしてみたいと思います。


参加するだけでも無謀な上に、さらに無謀を重ねているわけですが、実績を上げる自信はあります。その味、作り出す技術については、多くの実力派のシェフの方々が太鼓判を押してくださっています。あとは、皆様のご支援のもと、大海に乗り出して突破する根性だけだと考えています。



マドリッドフュージョンでの一コマ。
Arzakのアルサックシェフ、Martinberasateguiのマルティンシェフ、Mugaritzのアンドーニシェフと。

アルサック.jpg
早川&ベラサテギシュエフ@スペイン2011.JPG
アンドーニ.jpg


資料の一部を大公開!

SSG2017.プレゼン用資料_英語ol.002.jpg

実食!フルーツガーリックとそのエキスです。

SSG2017.プレゼン用資料_英語ol.003.jpg

フルーツガーリックの上に素材を置くだけで・・・!?

SSG2017.プレゼン用資料_英語ol.004.jpg

新しいUMAMIの概念「UMAMIX®」の提案です。

01集合写真_マルティン氏.JPG

 

社長握手.JPG

 

実験01.JPG

 

IMG_7711.JPG

 

IMG_7456.jpg

 

ムガリッツ01.JPG

 

スクリーンショット 2017-12-27 17.02.44.png

 

DSC_0971.JPG

 

ムガリッツ3人.JPG

 

パンフ確認.JPG

 

プレゼン01.JPG

 

UMAMI-X_玄気.JPG

 

人だかり.JPG

 

展示-1.JPG

 

集合写真.JPG

 

jmプレゼン01.JPG

 

2ショット.JPG

 

fg皮タワー.JPG

 

ビールチーム.JPG

 

展示-1.JPG

 

商談01.jpg

 

京丹後市視察01.JPG

 

玄ノ塩寿司.jpg

 

玄ノ塩寿司02.jpg

 

bar_kuronoshio.jpg

 

女性スタッフ.JPG

 

取材陣.JPG

 

spfg02.jpg

 

spfg01.jpg

 

風車集合写真.JPG

 

ヨーロッパ本格展開開始なるか!?

━━━ 私たちの今回のミッションは 1・フルーツガーリックのヨーロッパでの本格展開へ 2・新しいUMAMIの概念 UMAMIX®の発表・提案、そして3・シェフとネットワークをつくり丹後に呼び込むこと。 

今回出会えたディストリビューター「サンスグルメ」との取引が進みつつあります。

ガストロノミカの期間中は、前日にランチ&フルーツガーリックのプレゼンをみっちりと。
素材としてはもちろん、UMAMIX®のガイねにゃフルーツガーリックテクノロジーについてもご紹介しました。

「まるでハンマーで殴られたような衝撃だ!」と興奮気味に熱く語り合いました。 

期間中も我々と共にシェフらへPR。多くのシェフにフルーツガーリックを知ってもらうことが出来ました。 

Martin Berasateguiシェフを始めとするトップシェフらがUMAMIX®の存在を実験を通じて認めてくださったことは我々の仮説が世界に通用することを証明してくれたのだと思います。 

未知の領域であるUMAMIX®を仕込んだフルーツガーリックがヨーロッパに本格展開を始めるかも!?しれません。


いつかヨーロッパツアーも組みたいですね。 (お楽しみに!♪)